2012年11月10日
gangstagrip
△装備での必需品その2。
今回はgangstagripについてです。
別名:デルタグリップとも呼ばれておりますが正式名称は私にはわかりません。。。

Tommy Gunのグリップもgangstagripで検索すると出てくるので名前の由来はココからきてるのでしょうか?

△の隊員と思われる画像には使用している画像が多数、見受けられますよね。
こちらの写真の物は赤いスイッチが二つ付いております。
正直、自作なのか支給されていたのか定かではありませんが赤いスイッチのタイプ以外にも
多数、存在するみたいです。

ZE4のコールサインで有名なこちらの隊員が使ってる物にはスイッチが付いておりません。

某フォーラムでの画像ですがKAC製の物まで存在するみたいですね。
また、その某フォーラム等で個人で作成した物にはマウント部分にAimpoint X Wide 30mm Ring
を使用して作成されております。


実際に使われているかどうかはわかりませんがね。
元△隊員で有名なTom Spooner氏が実際に使用していたグリップがこちら。


こちらを見るとマウント部分も全くの別物です。
スイッチボタンもブラックボタンですね。また、グリップも1枚目の隊員同様、通常のM4グリップでは無く
ストームグリップを使用しているのも面白いですね。M4に付けてるグリップもこちらに変換している隊員も多いので
納得出来る要因はありますが。
マウントするSUREFIREもold schoolな物を使用するのがベストでしょうか?
先に紹介したパットと今回のグリップに関しては必要不可欠かと思います。
頑張って自作してみます。
今回はgangstagripについてです。
別名:デルタグリップとも呼ばれておりますが正式名称は私にはわかりません。。。

Tommy Gunのグリップもgangstagripで検索すると出てくるので名前の由来はココからきてるのでしょうか?

△の隊員と思われる画像には使用している画像が多数、見受けられますよね。
こちらの写真の物は赤いスイッチが二つ付いております。
正直、自作なのか支給されていたのか定かではありませんが赤いスイッチのタイプ以外にも
多数、存在するみたいです。

ZE4のコールサインで有名なこちらの隊員が使ってる物にはスイッチが付いておりません。

某フォーラムでの画像ですがKAC製の物まで存在するみたいですね。
また、その某フォーラム等で個人で作成した物にはマウント部分にAimpoint X Wide 30mm Ring
を使用して作成されております。


実際に使われているかどうかはわかりませんがね。
元△隊員で有名なTom Spooner氏が実際に使用していたグリップがこちら。


こちらを見るとマウント部分も全くの別物です。
スイッチボタンもブラックボタンですね。また、グリップも1枚目の隊員同様、通常のM4グリップでは無く
ストームグリップを使用しているのも面白いですね。M4に付けてるグリップもこちらに変換している隊員も多いので
納得出来る要因はありますが。
マウントするSUREFIREもold schoolな物を使用するのがベストでしょうか?
先に紹介したパットと今回のグリップに関しては必要不可欠かと思います。
頑張って自作してみます。
Posted by cagおじさん at 23:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。